こころ,古代史

富士と霞


1『天津祝詞の太祝詞』という謎

大祓詞中段にある「『天津祝詞の太祝詞』を宣れ」が昔から国学者の
間で論争になってきました。
私も過去記事「大祓詞と驚愕の真実 ...

こころ

古代の大祓い

早速ですが、前回の続きになります

前回記事の前編がまだの方はこちら ↓ 

第4部 罪を祓う道具を作り祝詞をあげると

かく出いでば、天津宮事あまつみやごと以もちて、大中臣おほなかとみ、天津金木あまつかなぎを、本打切 ...

こころ,古代史

祝詞奏上

大祓詞おおはらひのことばは927年(延長5年)に完成した平安時代の法制書『延喜式』巻八
に「六月晦大祓」として掲載されている祝詞です。

ただ現在巷に普及している大祓詞は大正3年に内務省が制定したものか、
太 ...

こころ

ひふみ祝詞鳥居とお山
ひふみ祝詞の起源

ひふみ よいむなや こともちろらね
しきる ゆゐつわぬ そをたはめくか 
うおえ にさりへて のますあせゑほれけ

これがひふみ祝詞です

三音、五音、七音の組み合わせで最後に二音足 ...